puchi日記(暫定)

確定するまで暫定です

術後1か月

年末に不正出血が止まらなくなったりもしましたが、その時に受診した際処方してもらったプラノバールが効いたのか、すぐに症状は落ち着いて穏やかな気持ちで2017年を迎えることができました。

 

さて、先日術後1か月の診察に行ってきました。

術後の経過は良好。

2か月後にもう一度診察に行って、問題がなければ完了です。

 

ただ気がかりなこともありまして、腫瘍の方は問題ないけれど、生理がこない。。。

排卵はあるみたいなので、もうちょい様子見で。

続・不正出血のこと

病理診断を聞いた時に、一緒にエコーも診てもらった。

不正出血はまだ続いているみたいでした。

プラノバールを飲みきってから4日目の受診で、生理っぽいモノもまだ出ていなかったので、引き続き様子見をすることに。

ただ出血を止めるために、止血止めのお薬を処方してもらいました。

また、検血もしてもらったところ貧血の気があったので、鉄分も処方してもらいました。

これで不正出血がなくなって、生理も来るといいなー。

病理診断の結果

手術から2週間後、病理診断の結果が出ました。

良性の充実性(筋繊維)の腫瘍でした。

悪性じゃなくて良かった。

正常な卵巣と腫瘍部分の境界ははっきりしてなかったそうで、もしかしたら腫瘍部分が少し残ってるかもしれないそう。

まあ悪性じゃないし、茎捻転の心配もなくなったからしばらくは様子見で。

 

そういえば悪性じゃないとはいえ、この腫瘍には特に病名らしい病名はつかないんだなーと思いました。

充実性の腫瘍といえば、インターネット上では8割方悪性の疑いがあるという情報はたくさん見かけるけど良性の充実性腫瘍の情報は全くと言っていいほど出てこない。

良性の充実性腫瘍にはどういうパターンがあるのか全然わからない。

先生に、なんでできたのか、どれくらいの時間をかけてできたのか聞いてみても、原因不明で育った期間もわからなかったです。

卵巣腫瘍は再発の確率は低いというけどもやっとする気持ちは残る。

 

入院時の持ち物

病院から、入院のしおりを渡されるので基本的にはそれに乗っているものです。

ただ、より快適な入院生活のため、卵巣を手術したことがある方のブログを参考にして、できる限り最小限の持ち物を持って行きました。

それぞれの持ち物についての感想です。

 

・ハンガー

季節柄、コートをかけたり、タオルを干したり、必須の持ち物でした。

できればフック部分が回転できるタイプか、針金ハンガーがいいと思います。

かける場所を選ばないので。

 

・S字フック

 私の場合は持って行ったけど、結局使いませんでした。

ゴミ箱はベッド脇にあったし、小間物も引き出しに入る量だけで十分だったので。

 

・暇つぶしの品々

入院先の病院はゲーム禁止だったので、音楽プレーヤー、漫画、小説と資格の勉強道具を持って行きました。

小説は活字の小さく読む元気が無くなり、資格の勉強はそもそもやる気が起きなくて、漫画ばかり読んでました。

音楽プレーヤーは必須です。

私は落語が好きで、落語の演目も入れていたのですが、これがかなり良かった。

元気が出ない時にプロの芸は本当に効く。

うっかり笑ってお腹に力を入れてしまい、めちゃめちゃ痛くなったこともあったけど。

 

・タオル類

大きめバスタオル2枚と、中くらいのタオルを5、6枚持って行ったけど、そこまで使いませんでした。

中くらいのタオル3枚ぐらいしか使わなかった。

これは入院する期間や、入院期間中のシャワーの有無、手術内容でかなり変わりそうなので判断が難しいところですね。

 

・パジャマ

普段のパジャマ2枚とビジネスホテルにありそうなネグリジェ1枚を持って行きました。

洗濯もしたので丁度いいぐらいだったかなと。

 

・小さめポーチ

お財布代わりにチャックで開閉できるもの。

普段長財布を使っているのですが、病院の引き出しに備え付けの金庫には入らないなと思ったので。

 

あとはもう病院のしおりの通りの持ち物で不自由なかったです。

不正出血のこと

退院の翌日。

突然、生レバーのような血の塊がゴロゴロ出始める。

ビビる私。

そういえば、術後検診で先生がおっしゃっていた。

もしかしたら血の塊が後で出るかもしれないですね、と。

きっとそのことだろうと思って様子を見るが、血の塊は止まらない。

そして次の日。

昼間は大丈夫だったが、夜になっても相変わらず不正出血が続くので、病院に行こうと決意する。

 

不正出血から3日目。

 朝イチで病院に電話すると、予約外で午前中に診てもらえることになった。

時間外なので1時間30分ほど待ったけど、思ったより早く読んでもらえてよかった。

症状を話し、エコーで見てもらったところ、どうもホルモンバランスが乱れていて正常に子宮内膜が作られないまま流れているらしいとのこと。

卵巣多孔術の影響だそうで、思春期の子にも稀に見られる症状らしい。

ホルモンバランスを整えるためにプラノバールを処方してもらう。

 

今のところプラノバールが効いてるみたいで、大きな出血は見られない。

微妙な出血は続いているので、引き続き様子を見てみようと思う。

入院4日目(術後2日目)から退院日まで

入院4日目(術後2日目)

ご飯がだんだん普通食に戻ってゆく。

朝ごはん

・3分粥

・茄子の煮浸し

・しゃけの塩焼き

・桃缶

・パック牛乳

 

昼ごはん

・肉うどん

・温野菜(カリフラワーと人参)

・桃缶

・ヨーグルト

 

晩ごはん

・全粥

・白身魚のムニエル

・ほうれん草の胡麻和え

・野菜の煮物

 

私は牛乳と茄子が苦手なんですが、ひもじくてしょうがないと意外とするする食べられることに気がついた。

ご飯を食べてるおかげか、胃と腸の調子もだんだん上がってきてるように感じる。

 

今日はお見舞いに来てくれた人たちと会えて嬉しかった。

職場の先輩、同期、彼氏。

早く元気になってみんなに元気な姿を見せたいなぁとしみじみ感じました。

 

入院5日目(術後3日目)

朝から普通食に戻る。嬉しい。

朝ごはん

・食パン2枚

・大根とツナのサラダ

・みかん缶

・飲むヨーグルト

 

昼ごはん

・麦ご飯

・茄子と麩の味噌汁

・豚肉の味噌炒め

・小松菜の白和え

・オレンジ

 

晩ごはん

・白米

・鯖の塩焼き

・茶碗蒸し

・白菜の浅漬け

・みかん缶

 

お昼過ぎから母とまったり話す。

術後検診のため担当医の先生を待つ。

夕方になるかもしれないと看護士さんに言われたが、結局見てもらえたのは19時30分。

休憩ほぼなしでこの時間まで働きづめだったんだろうなと思うと頭が下がります。

出血は少しあるが、特に問題なしとのこと。

 

入院6日目(術後3日目、退院日)

朝ごはん

・ロールパン2個

・野菜炒め

・パイナップル

・飲むヨーグルト

 

起床後すぐに採血。採血の結果には問題なく、11時頃に退院する。

お昼は近所のラーメン屋で醤油ラーメンを食べる。

久々のラーメンが身にしみた。

帰宅後、食料や日用品の買い出しをする。

30分も歩くと息が上がるほど疲れてしまう。

徐々に体力を戻さなければと決意をする。

先生や看護師さんからは毎日歩くのが良いと言われているので実践しよう。

入院前日から手術日翌日まで

入院前日

入院前日の夕方に病院から電話があった。

9時に来院予定だったが、ベッドに空きがないので13時に来て欲しいとのこと。

さすが大学病院は混んでるんだなぁと思いながら入院の荷物を整理する。

 

入院初日(手術前日)

入院前に美味しいものを食べてから行こうと、ちょっといいお店でご飯を食べてから病院へ向かう。

13時に病院へ着き、受付の手続きを済ませる。

その後看護師さんに病室へ通され、院内を案内してもらう。

しばらくすると担当医に呼ばれて、追加の手術の案内をされる。

というのも、もともと腹腔鏡下での卵巣腫瘍の切除のみの予定だったが、私がPCOSであるので良ければ卵巣多孔術も受けないかということだった。

こちらも腹腔鏡による手術ということで、特に断る理由もないのでお願いする。

手術前日に内容が追加されると思わなかったのでびっくりしたけれど、不妊治療として結婚後にやるのも大変なので、結果的には良かったと思う。

その後、ベッドでゴロゴロしているところに麻酔科の先生がきて、全身麻酔の同意書にサインをした。

 

18時に晩ご飯の時間がくる。

この日は普通食で、メニューは

・白米

・ホッケの照り焼き

・風呂吹き大根

・かきたま汁

・ひじきの和え物

でした。美味しかった。

 

晩ご飯後にシャワーを浴びて、漫画とかを読みながら暇つぶし、消灯時間後にすぐ寝ました。

 

入院2日目(手術日)〜入院3日目(手術翌日)

14時45分からの手術だったが、前の人のオペが伸びていて15時45分に呼ばれる。

手術前に麻酔室に移動して、全身麻酔を受ける。

麻酔室はドラマで見るような部屋で、ちょっと感動する。

私の場合は硬膜外麻酔をせずに、マスクのみの麻酔だった。

マスクをつけられる前に点滴用の針を打たれるのだけど、血管が細かったり奥の方にあったりするらしく4回もやり直しされた。痛かった。

マスク着用後はあっという間に眠りに落ち、術中の記憶は全くない。

麻酔から起こされる時は辛い。口に酸素マスクが当てられていて口の中が乾いて熱い。

起こされた後も眠いので、うつらうつらしながら時折点滴交換に来る看護師さんをぼんやり眺める。

夜中の3時ごろ、はっきりと目を覚ます。口の中が異様に乾く。

ちょうど点滴交換に来た看護師さんに水をもらえないか聞くけど、飲むことはできないというので、うがいだけさせてもらう。

朝6時起床時間。採血をされる。夜は気づかなかったけど、尿道カテーテルが突っ込まれていたらしく、採血後に外される。

その後、体と顔をおしぼりで拭いて、看護師さんとトイレまで歩く練習をする。

傷口の痛みはそれほどでもなかったが、ずっと寝ていたので頭を上げるとめまいがする。

体力は1日ですっかりなくなるのだなと情けなくもなった。

 

なんとかトイレの往復ができるようになって安心するもつかの間、次の課題が出される。

それは「おならが出るまで食事禁止」というもの。

飲み物は起床後から大丈夫になったが、食事は胃と腸がしっかり動くまでできないというのだ。

つらい。

ご飯が何よりも楽しみなのにそれはつらすぎる。

 

おならを出すために必死で歩き、水を飲み、トイレへ行くが、肛門に出かかるところまで行くも、また腸内でグルルと鳴って収まってしまう。

お昼過ぎには担当医の診察もあり、おならが出たか聞かれるが一向に出ないと話をする。

お腹の動きをよくする漢方処方しますねと言われるが、無理して食事を取らなくても大丈夫よと励まされ(?)る。

そして、自分のベッドに戻るとふとした瞬間に控えめなおならが発生。

時刻は16時。晩ご飯は18時なので十分間に合う。

喜び勇んで看護師さんにおならが出たと報告する。

この時の私は輝いていたことだろう。

おならが出ることで、こんなに嬉しいと思うのは人生で最初で最後だと思う。

ご飯を食べると言っても流動食から徐々にレベルアップしていくので、普通のご飯にはまだ遠い。

 

ちなみにこの日の晩ご飯は

・重湯(マグカップ1杯)

・コーンスープ

・卵豆腐

・パック牛乳

でした。